2013年04月03日
あきらめない心
30年以上の付き合いのミシンが壊れた・・・・
どうする・・・
とりあえず 原因を探す
下がまの糸送りが動かない
外せる物外して 中の様子を
あら・・以外と・・・全然
判らない^^。
今度はミシンひっくりかえして この子15㌔・・・
裏の外せる蓋外して覗いてみる
後一枚の鉄板外せたら全部見えるんだけどネジが固まってる
なんせ 月日がね。。
やっぱ修理出そうかな UU。。
ちょっと振ってみたら長さ1.5㎝のバネが出てきた!!!!!
これだ 糸送りの動力は!!おまえさん迷子になっちゃダメでしょ
ネジの両端に4㍉のリングがついてる
これが引っかかる所はぁっとっと
@@ あった糸送りの裏に楊枝太さの出っ張りが
糸窯の裏にも同じ出っ張りが~
こことここに引っ掛けるのだわきっと
ってどうやって引っ掛ける??
鉄板があって小窓みたいな隙間しか空いてないのに><。。。。
あきらめない!
私には、スーパードクターと同じ器用な日本人の血が
きっときっと流れてるはず 流れて~流して~
竹串一本を出っ張りの場所に合わせてカーブさせ
ネジのリングに命綱の糸をとおして僅かな隙間から
竹串の先を3㍉の出っ張りに合わせ
リングを竹串の通して命綱を操りながら出っ張りに滑らす
スーパードクター降臨!!! 笑
1時間後 両方のリング引っ掛け成功~
無事に動きました 嬉泣><。。。。
ミシンを元の姿に戻すの 1時間かかったけどね
無理に思えたけど出来たわ
こんな些細なことでもやり遂げると嬉しい^^
ミシンさま
きちんと手入れするから一生付き合ってね
どうする・・・
とりあえず 原因を探す
下がまの糸送りが動かない
外せる物外して 中の様子を
あら・・以外と・・・全然
判らない^^。
今度はミシンひっくりかえして この子15㌔・・・
裏の外せる蓋外して覗いてみる
後一枚の鉄板外せたら全部見えるんだけどネジが固まってる
なんせ 月日がね。。
やっぱ修理出そうかな UU。。
ちょっと振ってみたら長さ1.5㎝のバネが出てきた!!!!!
これだ 糸送りの動力は!!おまえさん迷子になっちゃダメでしょ
ネジの両端に4㍉のリングがついてる
これが引っかかる所はぁっとっと
@@ あった糸送りの裏に楊枝太さの出っ張りが
糸窯の裏にも同じ出っ張りが~
こことここに引っ掛けるのだわきっと
ってどうやって引っ掛ける??
鉄板があって小窓みたいな隙間しか空いてないのに><。。。。
あきらめない!
私には、スーパードクターと同じ器用な日本人の血が
きっときっと流れてるはず 流れて~流して~
竹串一本を出っ張りの場所に合わせてカーブさせ
ネジのリングに命綱の糸をとおして僅かな隙間から
竹串の先を3㍉の出っ張りに合わせ
リングを竹串の通して命綱を操りながら出っ張りに滑らす
スーパードクター降臨!!! 笑
1時間後 両方のリング引っ掛け成功~
無事に動きました 嬉泣><。。。。
ミシンを元の姿に戻すの 1時間かかったけどね
無理に思えたけど出来たわ
こんな些細なことでもやり遂げると嬉しい^^
ミシンさま
きちんと手入れするから一生付き合ってね
Posted by hareharu at 13:00│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
スゴイ♬
今度から、スーパードクターと呼ばせていただくわっ☆
そのうち、有名になったらあちこちから色んなものの修理が
押し寄せたりして(^_-)-☆
今度から、スーパードクターと呼ばせていただくわっ☆
そのうち、有名になったらあちこちから色んなものの修理が
押し寄せたりして(^_-)-☆
Posted by soosun
at 2013年04月04日 11:00

SOOSUNさーーん^^
長い付き合いになって修理も上手くなったよん
分解したわいいけど
元に戻るか内心ヒヤヒヤだったの~
日頃からの手入れが肝心要ね^^
長い付き合いになって修理も上手くなったよん
分解したわいいけど
元に戻るか内心ヒヤヒヤだったの~
日頃からの手入れが肝心要ね^^
Posted by hareharu
at 2013年04月06日 11:51
